

でんさい支払依頼
受取人(債権者側)として
ただし、承認依頼通知日から振出日(電子記録年月日)の5営業日後(電子記録年月日の振出日当日含む)までの間に相手方からの承諾回答が必要です。
否認された場合または、上記期間内に相手方からの回答がない場合は無効となります。なお、受取人側、支払人側の双方がでんさい支払依頼を利用可能である必要があります。
支払内容を入力する(1件)
担当者は必要な項目を入力し、承認依頼を行います。承認者が承認を承認することで、相手方にでんさい支払依頼の承諾を依頼します。
振出日(電子記録年月日)は、当日または未来日付を入力することができます。なお、未来日付を入力した場合は予約取引となり、入力した日付が発生日(電子記録年月日)となります。
1
トップ画面の[でんさいで支払う]タブをクリックしてください。
![[SCCTOP11100]トップ [SCCTOP11100]トップ](./img/SC_CMO_002-6.png)
2
「でんさいで支払う」画面が表示されます。
[でんさい支払依頼]ボタンをクリックしてください。
[でんさい支払依頼]ボタンをクリックしてください。
![[SCCMNU12200]でんさいで支払う [SCCMNU12200]でんさいで支払う](./img/SC_CMO_003_07-2.png)
3
「でんさい支払依頼」画面が表示されます。
[依頼内容を入力する]ボタンをクリックしてください。
[依頼内容を入力する]ボタンをクリックしてください。
![[SCCMNU12202]でんさい支払依頼 [SCCMNU12202]でんさい支払依頼](./img/SC_ACR_002.png)
4
「でんさい支払依頼 内容入力」画面が表示されます。
ご利用のでんさい口座情報、でんさい支払情報を入力のうえ、 [確認]ボタンをクリックしてください。
ご利用のでんさい口座情報、でんさい支払情報を入力のうえ、 [確認]ボタンをクリックしてください。
![[SCKACR11101]でんさい支払依頼 内容入力 [SCKACR11101]でんさい支払依頼 内容入力](./img/SC_ACR_001_01_01_01-2.png)
- ■ご利用のでんさい口座情報について
- [ご利用のでんさい口座選択]ボタンをクリックし、取引に利用するでんさい口座を選択すると、支店コード、口座種別、口座番号が表示されます。
- ■基本情報について
- 各入力項目については、こちらをご参照ください。
- 請求者Ref.No.は、お客様お客さまとお取引先とで請求を管理するためのフリー入力欄です。注文書番号や請求書番号の入力が可能です。
必要に応じて入力してください。(半角英数字40文字以内。英字については大文字のみ、記号については . ( ) - のみ入力可能です。) - 請求者Ref.No.は、お客様お客さまとお取引先とで請求を管理するためのフリー入力欄です。注文書番号や請求書番号の入力が可能です。
- ■相手先情報(支払人情報)について
- <取引先を登録している場合>
- [取引先選択]ボタンをクリックし、支払人に指定する取引先を選択すると、利用者番号、金融機関コード、支店コード、口座種別、口座番号、取引先登録名(任意)が表示されます。
- <取引先を登録していない場合>
- 「直接入力」チェックボックスにチェックを入れ、
- ※取引先を事前に登録しておくことで入力を省略できます。
取引先の登録方法は『取引先を管理する』をご参照ください。
金融機関コード、支店コード、口座種別、口座番号、取引先登録名(任意)を入力してください。
5
「でんさい支払依頼 内容確認」画面が表示されます。
内容をご確認のうえ、「内容を確認しました」にチェックを入れ、[承認依頼]ボタンをクリックしてください。
内容をご確認のうえ、「内容を確認しました」にチェックを入れ、[承認依頼]ボタンをクリックしてください。
![[SCKACR11102]でんさい支払依頼 内容確認 [SCKACR11102]でんさい支払依頼 内容確認](./img/SC_ACR_001_01_01_02-2.png)
「内容を確認しました」のチェックをされていない場合、承認依頼の実行はできません。
6
「でんさい支払依頼 承認依頼確定」画面が表示されます。
![[SCKACR11103]でんさい支払依頼 承認依頼確定 [SCKACR11103]でんさい支払依頼 承認依頼確定](./img/SC_ACR_001_01_01_03-2.png)
承認依頼を実行したことで、請求番号が決定します。請求番号は、この請求を特定するための番号となりますのでご留意ください。
承認依頼の完了後、承認者へ承認依頼通知が送信されます。
承認者の手順については、『承認・差戻し』をご参照ください。
- ※取引は承認依頼後、承認者が承認し、相手方が承諾することで成立します。