商品の特徴
めいぎん家族あんしん信託の特徴
- 簡単
-
簡単に財産のお引渡しが可能
遺言書を作成することなく、お客さまのご資金に合わせた資産承継を簡単に行うことができます。
- 安心
-
元本保証で運用
元本保証の金銭信託であり、お預かりした金銭は、預金と同様に預金保険制度の対象です。
「受益者代理人選任特約」の特徴
- 安全
-
不正な払出を防止
振り込め詐欺などの不正な払出を防止できます。
- 便利
-
受益者代理人による一時金支払いの手続き
認知症や寝たきりなどの生前のリスクに備え、お客さまが選任した受益者代理人からのお申し出によりお客さまの信託財産からのお引き出しやお振込みを行います。
商品のしくみ
ご契約時

ご準備いただきたい書類など
- 信託いただく資金
- お客さま(委託者兼第一受益者)の普通預金通帳、お届出印および本人確認書類
- お受取人さま(第二受益者)の受取口座および住所などの確認(当行の口座に限ります)
受益者代理人選任特約利用時の一時金支払いの流れ

※受益者代理人が任務を遂行できなくなるリスクに備えて、お申込み時に承継受益者代理人を指定することが可能です。
一時金支払いの方法
一時金支払いの方法は以下の2つに限ります。
- 受益者代理人名義の専用口座への入金
- 支払先への振込(当行が代行)
※お客さまの氏名の記載のある領収書・請求書などのご提出により、資金使途を確認します。 なお、1回の支払い指図における領収書・請求書などの合計金額は原則10万円以上とします。
※提出いただく領収書は受益者代理人がお客さまのために立て替えたご資金に限ります。
一時金支払いの対象となる費用(例)
医療費 | 病院基本料(初診・再診)、リハビリテーション、手術、麻酔、放射線治療、予防接種、検診、文書作成、医薬品、保険適用外診療(高度先進医療、再生医療、整形)など |
---|---|
介護費 | 一時金、前払金、介護保険自己負担分、施設利用料、その他有料サービスなど |
税金・社会保険料 | 所得税、住民税、固定資産税、都市計画税、健康保険料、年金保険料など |
ご相続発生時

ご準備いただきたい書類など
- お客さまの除籍謄本もしくは医師の死亡診断書、住民票の除票
- お受取人さま(第二受益者)の本人確認書類
- お受取人さま(第二受益者)の個人番号(マイナンバー)を確認できる書類
- お受取人さま(第二受益者)のお届出印
商品概要
販売対象 | 18歳以上の個人のお客さま(国内居住者のみ) |
---|---|
お申込み金額 |
受益者代理人選任特約をご利用の場合
|
信託期間 | 5年以上30年以内(1年単位) |
お受取人(第二受益者) | 相続人となられる方(推定相続人)の中から最大4名さままでご指定いただけます。 |
申込手数料 |
受益者代理人選任特約をご利用の場合
|
受益者代理人選任特約 (解約制限・一時金支払い) |
|
受益者代理人 |
|
承継受益者代理人 |
|
本件に関するお問い合わせ
名古屋銀行 相続相談プラザ
0120-758-776
052-732-9030
〒464-0075 名古屋市千種区内山三丁目31番20号 今池NMビル2F
[受付時間]平日9:00~17:00(土日祝・銀行休業日は除きます)