外貨預金とは?
外貨預金とは、円を外貨に替えるなどして、外国のお金で運用する預金のことです。
名古屋銀行では米ドルをはじめ、ユーロ、オーストラリアドル、人民元での預金が可能です。
それぞれ金利やお預入れ、お引出しの際の外国為替手数料が異なります。
外貨預金のリターンとリスク
リターン
高金利での運用も可能です(通貨によります)
外貨預金の金利は、その通貨を発行している国の金利水準が反映されます。
円安で為替差益が得られます
お預入れ時よりも円安の為替相場で外貨を円貨に換金すると、為替差益を得ることができます。
※ただし、外貨を円貨に換金する際の外国為替手数料をご考慮ください。
リスク
円高で為替差損が発生します
お預入れ時よりもお引出し時の為替相場が円高になると、為替差損が発生し、元本割れとなるリスクがあります。
外国為替手数料がかかります
お預入れ時およびお引出し時には外国為替手数料がかかります。
外貨預金の為替損益
円から外貨に替える時と、外貨から円へ戻す時ではレートが異なります。この差が為替損益に相当します。

仲値とTTS、TTBとは?
外貨預金で適用される為替相場には、円貨から外貨預金に預入れる時の換算相場(TTS)と外貨預金から円貨で引出す時の換算相場(TTB)の2種類があります。
TTBはTTSより円高に設定されているので、たとえ預入れる時と引出す時の為替相場(仲値)に変動がなくても、TTBとTTSの差の分だけ元本割れを起こしてしまいます。
TTSとは?
円貨から外貨に交換するときの為替レートです。
TTBとは?
外貨から円貨に交換するときの為替レートです。

本件に関するお問い合わせ
-
カスタマーセンター
0120-758-001
[受付時間]平日 9:00~17:00(土日祝、銀行の休業日は除きます)