よくある質問
マスターパスワードとは何ですか?
現在名古屋ビジネスダイレクトでお使いいただいているマスターパスワードと同じものです。様々なご登録事項を変更する際などに入力していただいております。
マスターパスワードを忘れてしまいました
お手数ですがお取引き店舗、もしくは弊行のサポートデスク(フリーダイヤル0120-758-933 平日9:00~21:00)へご連絡ください。
利用できる口座を追加したいです
口座の追加には別途申込書が必要となります。お取引きいただいている支店にお問い合わせください。
外国送金依頼
どのような通貨で送金できますか?
以下の通貨でのお申込みが可能です。
①日本円、米ドル、ユーロ、英ポンド、カナダドル、スイスフラン、豪ドル、シンガポールドル、タイバーツ、人民元
②スウェーデン・クローネ、デンマーク・クローネ、ノルウェー・クローネ、香港ドル、ニュージーランド・ドル、インド・ルピー、韓国ウォン、マレーシア・リンギット、フィリピン・ペソ、インドネシア・ルピア、台湾ドル、ベトナム・ドン
ご注意※②の通貨での送金は下記の制限がございます。
・お申込み日より2営業日以降の取扱いとなります。
・送金人及び受取人共に法人かつ貿易決済等にかかる資金の送金の場合のみ取扱い可能です。
当日扱いの送金は申込みできますか?
できます。外国送金の申込受付時限は当日12:00までです。
取引指定日の前営業日の23:00前後または、当日の12:00前後に申込みをおこなったとき、申込みが受付けされたかどうかを確認することはできますか?
「外国送金取引照会」メニューのステータスで確認することができます。なお、取引指定日の前営業日の23:00以降または、当日12:00以降にお申込みをされたときは、『入力内容に不備があります。確認をお願いします。』というエラーメッセージが表示され、お申込みを行うことができません。
取引申込は取引指定日のどのくらい前から申込みできますか?
取引指定日の1ヶ月前から取引指定日の前営業日までお申込みいただけます。
外国送金の取引限度額はありますか?
外国送金の取引限度額はありません。
依頼した外国送金の結果はどうやって知ることができますか?
本サービスの照会メニューから該当取引を照会いただくと、ステータスが処理済となります。
受取人の住所がわからないのですが?
受取人の住所は、ご依頼された外国送金をスピーディに処理させていただくための大切な参考情報です。受取人さまにご確認のうえ、必ずご記入ください。
受取人口座保有銀行の支店名・住所がわからないのですが?
受取人口座保有銀行の支店名・支店所在地は、ご依頼された外国送金をスピーディに処理させていただくための大切な参考情報です。受取人さまにご確認のうえ、必ずご記入ください。
BICコード(SWIFTコード)とは?
BICコードとは、SWIFT(スイフト)コードともいい、スイフト(Society for Worldwide Interbank Financial Telecommunications)が世界の銀行を特定するために定めたコードです。大半の銀行がこのSWIFTコードを持っており、受取人口座保有銀行のBICコードがわかれば、より確実に外国送金をお届けすることができます。なお、当行のBICコードはNAGOJPJNです。
参考 BICコード
NAGO | JP | JN |
---|---|---|
銀行コード | 国コード | 地域コード |
受取人口座保有銀行のBICコード(SWIFTコード)はどこに入力すればいいですか?
外国送金依頼画面の受取人の欄にあるBICコード欄へ入力してください。
IBANとは?
IBANとはInternational Bank Account Number(国際銀行勘定番号)の略で、外国送金のエラ-削減、処理の迅速化およびコスト低減を主な目的として、欧州銀行協会と国際標準化機構(ISO)により策定された規格です。現在、欧州域内ユーロ建送金について入金処理の迅速化を目的として、受取人口座番号への「IBAN」及び「BIC」コードの記載が義務付けられています。
日本から欧州向の外国送金については、「IBAN」及び「BIC」コードの記載は義務付けられてはいませんが、欧州の一部の金融機関向の外国送金では、受取人口座番号に「IBAN」及び「BIC」コードが記載されていないとスム-ズに処理できないために追加手数料を徴収される可能性がありますので、欧州向のご送金について、請求書またはINVOICE等で受取人の「IBAN」及び「BIC」コードをご確認してください。
IBANコードはどこに入力すればいいですか?
外国送金依頼画面の受取人の欄にある口座番号欄へスペースを空けずに入力してください。
「口座番号」欄
FR | 14 | 20041XXXXXXXXXXXXXXXX |
---|---|---|
国コード(2桁) | (最大30桁 各国により異なる) チェックデジット(2桁) |
各国銀行コード+口座番号 |
※IBANにはお客さまの口座番号が含まれていますので、口座番号の代りに「IBAN」を正確にご記入ください。
取引きの途中に通信が切れてしまったのですが?
入力および処理中に回線が切断されたデータは原則として無効になります。
正常にお取引きが処理されているかどうかは、各取引きの「照会」メニューのステータスで確認することができます。
一度承認登録をおこなった外国送金の申込取消・内容変更ができますか?
一度承認登録(取引ステータスが「受付中」となっている取引)をされた外国送金の申込取消・内容変更は本サービス上ではできません。お手数ですが、当行までご連絡ください。
外国送金のテンプレートは何件まで登録できますか?
1,000件まで登録できます。
外国送金の作成中データの一時保存は何件までできますか?
作成中データは25件まで一時保存できます。
外国送金の作成中データの一時保存は何日までできますか?
保存した日から1年です。
人民元での送金に制限がありますか?
人民元は規制の多い通貨であり、人民元建て外国送金のご依頼につきましては下記の点にご注意ください。
【ご注意内容】
- ①依頼人・受取人の条件について
- 中国の制度規制により、送金人及び受取人共に法人の場合に限りお取扱いしております。
- ②受取人さまから取引銀行への申告手続き
- 輸入貿易代金を人民元建てで送金する場合、受取人さま(中国側企業)から取引銀行への申告手続きが必要であり、申告が未済の場合は現地での資金受領が困難になります。
よって、受取人さまの申告手続きが完了していることを確認してから送金のご依頼をお願いします。 - ③CNAPS番号の入力
- SWIFTコードに加えてCNAPS番号もご入力ください。
- ④送金目的について
- お取扱いできるのは、法人で、送金目的が経常項目資金(貿易に係る資金等)のみです。
- ⑤中国当局の規制により、資金到着の遅延や不着等の場合があります。
CNAPS番号とは?
CNAPS(シナプス)番号とは、”China National Advanced Payment System”の略で、中国国内で利用される12桁の数字で構成される人民元決済システム番号のことです。
CNAPS番号はどこに入力すればいいですか?
受取人 「金融機関名」欄に入力してください。
「金融機関名」欄:入力例
Bank of Communications CNAPS NO: 123456789012
輸入信用状開設・条件変更依頼
どのような通貨の輸入信用状が開設できますか?
日本円、米ドル、ユーロ、英ポンド、カナダドル、スイスフラン、豪ドル、シンガポールドル、タイバーツ、人民元の通貨でのお申込みが可能です。
申込みをすると必ず輸入信用状の開設・条件変更ができますか?
輸入信用状の開設・条件変更依頼は、受付けしたお取引きの実行を確約するものではありません。お申込み後の審査の結果、ご希望に添えない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
当日扱いの輸入信用状の開設・条件変更の申込みはできますか?
できません。輸入信用状の開設・条件変更依頼の受付けは取引指定日の前営業日23:00までです。
また、輸入信用状の開設・条件変更申込は当行所定の審査がありますのでお取引希望日に処理されない場合がございます。あらかじめご了承ください。
取引指定日の前営業日の23:00前後に申込みをおこなったとき、申込みが受付けされたかどうかを確認することはできますか?
各お取引きの「照会」メニューのステータスで確認することができます。なお、取引指定日の前営業日の23:00以降にお申込みをされたときは、『入力内容に不備があります。確認をお願いします。』というエラーメッセージが表示され、お申込みを行うことができません。
取引申込は取引希望日のどのくらい前から申込みできますか?
取引指定日の1ヶ月前から取引指定日の前営業日までお申込みいただけます。
依頼した輸入信用状の開設・条件変更の処理結果はどうやって知ることができますか?
本サービスの照会メニューから該当取引を照会いただくと、ステータスが処理済となります。
取引きの途中に通信が切れてしまったのですが?
入力および処理中に回線が切断されたデータは原則として無効になります。
正常にお取引きが処理されているかどうかは、各お取引きの「照会」メニューのステータスで確認することができます。
一度承認登録をおこなった輸入信用状の開設・条件変更申込の申込取消・内容変更はできますか?
一度承認登録(取引ステータスが「受付中」となっているお取引き)をされた輸入信用状の開設・条件変更申込の申込取消・内容変更は本サービス上ではできません。お手数ですが、お取引き店までご連絡のうえ当行所定の手続きをおとりください。
輸入信用状のテンプレートは何件まで登録できますか?
1,000件まで登録できます。
輸入信用状の作成中データの一時保存は何件までできますか?
作成中データは25件まで一時保存できます。
輸入信用状の作成中データの一時保存は何日までできますか?
保存した日から1年です。
外貨預金振替依頼
利用時間を教えて下さい。
銀行窓口営業日の当行公示外国為替相場公表後から14時までとなっております。
外貨預金振替で利用できる通貨は何ですか?
米ドル、ユーロ、豪ドル、人民元の4通貨となります。
先日付での依頼はできますか?
当日扱いのみとなります。為替予約を使用する場合も当日扱いのみとなります。
外貨預金の残高、履歴の照会はできますか?
入出金明細機能で照会いただけます。入出金明細はCSV形式ファイルで取得することも可能です。
計算書は出ますか?
振替明細(計算書)はPDF形式ファイルで出力・印刷できます。
依頼した振替手続き状況をどのように確認できますか?
外為サービスの照会機能でステータスをご確認下さい。
市場実勢相場とは何ですか?
各取引毎に当行が当行所定の方法で契約者に提示する為替相場です。当日付けで10万通貨単位以上の取引の際に適用されます。当行が承認した契約先との取引に限定されており、ご利用にあたっては取引店にご相談ください。
海外休日の場合でも市場実勢取引は可能ですか?
可能ですが、翌日物の相場が適用となります。
市場実勢取引の取り扱い通貨は何ですか?
米ドル、ユーロ、豪ドル、人民元の4通貨となります。
取引内容を後日照会することは可能ですか?
1年前まで遡って、最大1,000件まで照会可能です。
振替金額を円貨額、外貨額いずれでも指定することができますか?
円貨額での指定はできません。外貨額指定にてご依頼ください。
被仕向送金照会
被仕向送金照会サービスとは何ですか?
外国被仕向送金の入金に関する計算書明細を照会、確認できるサービスで、PDF形式ファイルで印刷できます。
被仕向送金が入金されたことは通知されますか?
お届けの電子メールアドレスに照会可能となった際、都度ご連絡します。
被仕向送金照会サービスだけの外為ダイレクトサービスの申込はできますか?
ご利用可能です。2022年3月以前にご契約済みであれば、自動的にご利用可能となります。ご希望されない場合はお取引店までご連絡下さい。
被仕向送金照会の取扱時間を教えてください。
8時から23時までご利用いただけます。
為替予約
為替予約取引を始めたいのですが。
事前の審査が必要となります。お取引店にご相談ください。
リーブオーダーサービスとは何ですか?
為替予約取引にかかる取引条件をあらかじめ指定し、市場における為替相場の変動等により当該取引条件より為替予約を成立させることが可能となったと当行が判断した時点で、自動的に当該条件で為替予約取引を成立させる方法をリーブオーダーサービスと呼びます。
為替予約取引の取扱時間を教えてください。
銀行営業日の8時45分から17時まで(翌日物は15時30分まで)となります。当日物の為替予約はお取扱いできませんのでご注意ください。
為替予約の取扱い通貨は何ですか?
米ドル、ユーロ、豪ドル、人民元の4通貨です。いずれも対円での取扱いとなります。
リーブオーダーの取扱いは米ドル、ユーロ、豪ドルの3通貨となります。
為替予約の最低取扱い可能金額を教えてください。
取扱い通貨のすべてで100通貨単位以上となります。リーブオーダーは10万通貨単位以上となります。
外為サービスによるものの他、電話での為替予約も可能ですか。
外為サービスのご契約先については電話での為替予約はお取扱いできません。
外為サービスで約定した為替予約を店頭での取引に使用できますか?
使用していただけます。使用する際には、予約番号を指定してください。
リーブオーダーの最長預かり期間を教えてください。
2週間となります。
リーブオーダーで翌日物の取扱いは可能ですか。
ご利用いただけません。受渡日(同開始日)の2営業日前までにご依頼ください。
為替予約の残高や実行(使用)履歴もファイル形式で取得できますか。
いずれもCSV形式のファイルでダウンロードしていただけます。
予約スリップの取扱いはどうなりますか。
予約スリップの発行は行われません。自身のパソコンでの「確認(コンファーム)」操作が従来の予約スリップへの署名・捺印による確認(コンファーム)の代わりとなります。
為替予約の確認(コンファーム)ができません。
為替予約を約定された時間帯によっては、予約番号の登録が翌営業日となる場合があります。お手数ですが、改めて翌営業日に照会して下さい。
名古屋ビジネスダイレクト(外為サービス)に関するお問い合わせ
名古屋銀行 業務部 外為センター
名古屋ビジネスダイレクト(外為サービス)
専用フリーコール
0120-925-758
[受付時間]平日 9:00~17:00
(土日祝、銀行の休業日は除きます)